「BioJapan2025」に出展しました
株式会社メビウス(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:加藤幸久、以下「メビウス」)は、10月8日(水)~10日(金)にパシフィコ横浜にて開催された「BioJapan2025」に出展いたしました。
「BioJapan」は、1986年から続く世界で最も歴史のあるバイオテクノロジー展示会のひとつで、現在ではアジア最大級の産学官連携による国際パートナリングイベントとして定着しています。今年は、創薬業界、再生医療業界、バイオものづくり業界など多岐にわたる分野から1,090社の企業・団体が参加。各ブースでは、AI創薬、細胞治療、ゲノム編集、CDMO*支援、バイオマテリアルなどの最新技術や事例が幅広く紹介されました。
また、会期中の来場者数は延べ22,000人を超え、商談件数は24,000件以上に達しました。国内外の研究機関や企業、行政が連携することで、バイオ産業の新たなイノベーション創出が期待されています。
※CDMO(Contract Development and Manufacturing Organization):医薬品開発製造受託機関、製薬会社から医薬品の開発から製造までを一括して受託する企業のこと。
メビウスは、長岡バイオエコノミーコンソーシアムの共同出展企業として参加し、メビウスバイオの強みを活かしたIT技術支援の紹介を行いました。特に、試験・研究DXの一環として開発中の「実験プロトコル可視化・生成プロジェクト」のデモ展示には多くの注目が集まり、100名以上の方々にブースへお越しいただきました。実際にデモを体験された皆様からは、本プロジェクトに用いた要素技術の応用可能性や、サービス化に向けての期待など多数のご意見、ご感想を頂戴しました。
今回の出展を通して、メビウスバイオの技術力と取り組みを広くご紹介することができました。今後も展示会やイベントを通して、メビウスのソリューションの魅力を伝えるとともに、地域社会の皆様の課題解決に貢献できるソリューション開発を進めてまいります。



